2012年01月29日

椿の宴

椿の里では『ツバキの宴』と題し

創作フレンチ会席の人気店、椿坂・久保田さんと共同で

最盛期を迎えるツバキとお料理を楽しんで頂く限定プランを開催致します。





日時は2月14,15,16日の12:30〜14:30分

チケットがセットになった特別メニューで税込み5000円です。

お問い合わせは054-265-4886  椿坂・久保田か
054-262-1228 椿の里までお願い致します  

Posted by つばき at 21:43Comments(0)

2012年01月25日

冬ボタンが綺麗に咲いています


冬ボタンが綺麗に咲いています



森谷明子先生の日本画教室の皆様がスケッチに利用して下さいました。

3月18日から書家の小林椿園先生との2人展を開催致します。

非常に楽しみなコラボレーションとなりそうですね!

ご来園下さったお客様、撮影スタッフの皆様、寒い中お疲れ様でした。

  

Posted by つばき at 20:45Comments(0)

2012年01月20日

名もない句碑

本日はあいにくの天気にも関わらず,多くの皆様に足を運んで頂きまして誠にありがとうございます。

そのなかに俳句会の団体様がいらっしゃいました

毎年利用してくださっています、心より感謝お礼申し上げます。

また園内には句碑が多く配置されています

園内を散策されるときにはそちらもどうぞお楽しみ下さい。



恥ずかしながら母の句です

酸素ボンベをかかえながら、ひとりチケット売り場でこの句を詠んでいたようです。

不器用に岩にしがみついた枯れススキを自分と重ねたのでしょうか・・・

生きていれば今日63になるかな、母さん元気かぁ

  続きを読む

Posted by つばき at 21:10Comments(0)

2012年01月15日

田中信彦さんの陶芸展がスタートしました

田中信彦さんの陶芸展がスタートしました。





今回は200点もの作品をお借りしています、お気に入りの作品をお選びしているお客様の姿には非常にやりがいを感じました。

料理映えする為、白と黒の器がもてはやされています。

うつわが料理主体であることは間違いありませんが、食卓に柔らかい彩りがあっても良いんではないかと思います

作家の田中先生も蔓延するシンプルな器に対するアンチテーゼとおっしゃっていました。

すべて1点ものですのでご興味のある方はお早めにどうぞ!
  

Posted by つばき at 21:44Comments(0)

2012年01月09日

開園致しました


本日(1月9日)、椿の里が開園致しました。



今年は開花が遅れて、見頃はこれからという所です。

冬ボタンは咲いています、写真展も開催していますのでお楽しみ下さい。

  

Posted by つばき at 16:39Comments(0)

2012年01月07日

明日の予定

明日から13日までコモレビ写真展が始まります



Ohno Camera Worksさんとのコラボで開催させて頂いているコモレビ写真会

参加者の中から選りすぐりの作品が展示されます。

出展者の皆様の内なるメッセージを感じて頂けたら幸いです

初日はマルシェも開催されています、そちらも是非お楽しみ下さい!


出店者のご紹介です

ひもののmarche san eiさん

pr-chin(焼き菓子)さん

麻の葉さん(古道具、布小物)

honda軒さん(手作りパンなど)

近隣農家さん(野菜、そうざい)

石井甘藍さん(キャベツなど)

tong puu farm  (ポールラビ)

サリーズガーデン(飲食、雑貨)

今回は特に野菜が充実しています、正月中に乱れた食生活をフレッシュな野菜でリセットして下さい。

新たな参加者も加え、新年ならではのサービスも考えています。

皆様のお越しを楽しみにお待ちしています!
  

Posted by つばき at 21:57Comments(0)

2012年01月01日

謹んで新年のお慶びを申し上げます


謹んで新年のお慶びを申し上げます



旧年中は大変お世話になりました

今年もどうぞご愛顧の程お願い申し上げます

2012.元旦  続きを読む

Posted by つばき at 09:58Comments(0)