2010年09月20日

Stay Gold



Stay Gold

ステイ・ゴールド /スティーヴィー・ワンダー

作詞: Carmine Coppola 作曲:Stevie Wonder (1983)

Seize upon that moment long ago   つかまえてみよう あの遠いむかしの瞬間を 
One breath away and there you will be   ほんの一瞬で そこに かつてのきみがいる 
So young and carefree   とても若く そして陽気だった頃の(きみが)
Again you will see   そして 気が付くだろう 
That place in time...so gold   あの場所 その時が・・・とても輝いていたのを

Steal away into that way back when   ずっと以前のあの頃に 戻ってみよう 
You thought that all would last forever   全てが 永遠に続くと思っていた (あの頃に) 
But like the weather   でも それは天気のようなもので
Nothing can ever...and be in time   変らないものなど何もないと・・・やがて分かるだろう 
Stay gold   ずっと 輝いていたものも

But can it be   でも そうなってしまうのだろうか
When we can see   ぼくらが見ている
So vividly   これほど 鮮やかな
A memory   この 思い出も

And yes, you say   そして そう、 きみは言う   
So must the day too,   一日が 終りを告げて
fade away   (日が地平線に) 消えて行き
And leave a ray of sun   そして太陽の残光が 一筋残るように
So gold   (あの頃は)とても 輝いていた、と

Life is but a twinkling of an eye   人生 それは ほんのまばたきする間のことだけど
Yet filled with sorrow and compassion   でも 悲しみと そして 慈愛とに満ちている 
though not imagined   (若い人は) 考えられないだろうけど
All things that happen   すべての ものごとや できごとは
Will age too old   あまりにも早く 古くなって行く 
Though gold    たとえ 輝いているものであっても 
gold, gold, though gold ...   美しいものでも、いま輝いているものであっても・・・

この曲は1983年公開の映画 「The Outsiders」の主題歌として使われました。コッポラ監督の父親 (カーマイン・コッポラ)が作曲し、スティーヴィー・ワンダーが作詞と歌を担当しています。

 タイトルの 「Stay Gold」 は「輝きは そのままに」といった意味だそうです
生まれながらに盲目のスティーヴィー・ワンダーが、どのような思いでこうした情景を歌ったのでしょう・・・


黄昏時の田んぼを眺めて胸がつまりました、年を取るごとに、大切な人や思い出も忘れて行くのかと・・・


Posted by つばき at 22:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Stay Gold
    コメント(0)